thinks

この現状をなんと名付けようか。

何も決まらない議論は無駄なのですが、それをちゃんと言葉で書いてあるので感動しつつ引用。 特定の事件について、二つの対立する勢力が、互いに相容れない見解をぶつけあっている場合、議論は、空洞化する。歩み寄る姿勢を持たない論争は、平行線どころか、…

冷静に書いたり勢いで書いたり

■社保庁が即、差し押さえ について確認してみた - がんばって @ktmsm が長文を書きました http://kkindi.hatenablog.com/entry/2012/02/02/081841 ■Facebookはバカばかり - Hagex-day.info http://d.hatena.ne.jp/hagex/20120202/p5 Facebookで拡散された別…

すごい製品

アップルで働くまで、イノベーションというのは「今にない、新しいものを作ること」だと思ってた。でもそれは違って、イノベーションというのは「未来にある普通のものを作ること」なのです。この違いを理解できるまでかなり時間がかかった。2011-02-05 15:1…

本当の敵/昨日の敵は今日の友

こないだ「近所の生活保護をうけている母子家庭の母親が「働くよりもお金がもらえるから生活保護を受けている」と言っていて腹が立った」というような書き込みをどこかで見たが,シングルマザーが普通に働いても生活保護より稼げない現状には腹が立たないの…

ミドルブログ

ブログでもなく、ミニブログでもない中間で、ひらいてすぐかけるやつ。それがここ。 まさにメモだねー。

手帳とスケジュール

今手帳はモレスキン。スケジュール管理でトラベラーズの中身だけ使ってるんだけど。やっぱ一冊にしたいんだよなぁ。デジタルはないです。使えないから論外。 仕事が変わるから、ちょっとやってみて決めようとは思ってる。 ほぼ日手帳は常に気になる存在だけ…

テキストはパソコンで読みたくない

Palmを持ち歩かなくなった事で何が困るかといえば、WEB上のテキストをパソコンのモニタで読まなくてはいけない事だ。これまではPalmに取り込み縦書きでさくさく読んでいたのに。それを知ってからパソコンのモニタに戻るのは、感覚としては、本を壁にはりつけ…

Palm→紙→iPod Touch

僕がPalmで何をやっていたかというと、リマインダー付きテキストリーダーですね。まぁ、メモ帳と文庫本の代わりということで。パソコンでテキストが取り込める上、それを読みやすい縦書きで読むことができ、それを読むたびにリマインダーが起動して忘れ物を…

自殺報道のあり方について

先日書いた最近の自殺流行の話にトラックバックいただきまして*1、自殺しようとしている人に何ができるのか(主にどうやって自殺から逃げるのかの提案)をうだうだ考えてました。とりあえず見つけたというか目に入ったのが、自殺報道のあり方について2000年…

分かると解ると判る

唐突に「分かる」と「判る」と「解る」の違いが知りたくなって、ちょっとネットをさまよってみたのだけど、これだ!というものには出会えず。とりあえず今何となくわかっているものまで書いておく。 まず、常用漢字は「分かる」であるから、とりあえずこれを…

プリントしてもらうという選択

実は最近、僕はすっかり「お店プリント」派になっています。1年前に買ったエプソンの複合機があるので、自宅でもデジカメ写真を印刷しようと思えばできるのですが、ほとんど使うことはありません。そんな僕がこの2社の新製品発表記事を読んで、新しいプリン…

オーマイニュースのコメント欄

オーマイニュースとカタカナで書くとオー!マイキーの満面の笑みを思い出しますがそれは別の話で。 鳴り物入りで始まった日本版オーマイニュースですが。コメント欄が予想通り荒れております。出来レースかというくらい予想通りの荒れっぷり。 なんかもう、…

レンズとモニタ

すいとうとワープロで僕の心をつかんだ雑誌「Re:S」ですが。もういっこググッときたのがありました。私にとっての定番品、というコーナーがあって、鰹節削りとか鉛筆とか、まぁありがちといえばありがちなものが並ぶわけですが。D-SNAPのAS10を定番品として…

iPodとネットワーク

なんだかアップルから発表があると聞く度に、iPodと携帯電話が合成されたクールなデザインの製品が出るという噂が流れる。でも、ちょっと考えればわかることだけど、それはありえないと思う。 iPodはパーソナルメディアプレーヤーとしてトップに君臨している…

肯定する残像

そろそろ子どもを叱るということについて、真剣に考えなければいけないなと思ってきた。タロももうすぐ一歳だし、行動範囲やできることが増えてきたのでね。駄目なことといいことの区別をつけなくてはと思ったのです。 基本的に放任主義で育ったもんで、自分…

ケータイネットとインターネット

冷静に考えればコンテンツビジネスやおサイフケータイなどの生活ツールとしてのケータイのソリューションは、やはり日本の方が進んでいる。しかし活発に変化しものすごいスピードで新しいモノが生み出されているアメリカのインターネットサービス群から、Web…

今更ながらPalmの話

ベーシックな話をしますよ。 今の仕事のスタイルは、パソコンが中心で。パソコンの前にいるときとそうじゃないときに分けて考えられる。 一日中パソコンの前にいると、メモはパソコンでとりやすい。でもそれを持ちあるくのが面倒だ。 そして、やっぱり外では…

ワープロは何度も復活していた

数年前はシグマリオンに、ここ最近は電子辞書に、フルキーボード搭載でシンプルで小型なワープロの影を見てきた僕ですが、ここに来てかなりワープロチックなものが登場しました。 新製品は、撮影した写真に俳句を添える「写真俳句」に対応。デジカメのメモリ…

RHODIAの入る隙間

PDAがいいか紙の手帳がいいかなんて疑問があったりしますが、そんなもん両方使えばいいというのが僕の持論。というわけで、TungstenCとモールスキンのプレーンノートでポケットサイズのを使っております。あと、会社ではB4の裏紙を四等分したもの(つまりB6…

高城 剛はすんげえ先を見ている

まずはこの本。 ヤバいぜっ! デジタル日本 ―ハイブリッド・スタイルのススメ (集英社新書)作者: 高城剛出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/06/16メディア: 新書購入: 8人 クリック: 40回この商品を含むブログ (75件) を見る そして、このインタビュー 高城…

ブログの境界線

えーと、ブログってなんでしたっけ? というのも、画像の貼れる日記CGIで作ってる日記のタイトルが「○○のブログ」というのを見つけたんですが。それはブログだっけか? コメントもトラックバックもPermalinkもfeedもありません。んー。 まぁ、WEBにログが残…

写真は視線

デジカメを買ってから、というかもうちょっと前から。僕が撮る写真は全部子どもの写真。たまに買ったものをネットで公開するために撮る。たまにヨメ。 それは多分、僕がプライベートでよく見るものの時間を表している。

少子化について考える

といいつつ少子化について考えるわけです。考えちゃうわけです。なぜなら自分に子どもがいるから。5年前の私なら、ここまで考えなかっただろうなぁと思ったりもします。 いざ子どもができてみると可愛いわけです。よかったなぁと思うわけです。でも5年前の…

断罪のむなしさ

6月3日に少子化の話を書きましたが。なんだろね、その断罪しているかのような偉そうな書き方は。 だいたい、あーいう書き方をすると、あとで凹むのね。断罪調の言葉は、真意を悪意で覆い隠してるのでね。

1.25

少子化進んでますねー。マスコミが危機感煽ったうえで政府がろくな対策できないんだから、そら加速するわ。何もしないよりヒドい。 マスコミはヤバイしか言えないなら何も言うなよ。出川かお前ら。 なんとなく思うのは、とりあえず政府は保育園とか産婦人科…

与党50年はおかしい

んー、どう考えても、自民党は与党をやりすぎてる気がする。別に自民党がどうこうというより、特定の政党が政権をもちつづける国は病んでるだろうと。たぶん、第一目標は与党であり続けることになっちゃうもんな。

固定電話を考える

イーレッツ株式会社は、家庭用電話機向けSkypeアダプタ「すかい楽」を4月下旬より発売する。価格はオープンプライスで、直販価格は9,450円。対応OSはWindows 2000/XP。 家庭用電話機と電話回線の間に設置し、電話機をSkypeハンドセットとしても利用可能にす…

正しいだけの存在は

いじわるで賢い姑が嫁をいびる時に発する言葉は、論理的に正しいし命令としても当然であったりする。ただ、目的がいびることにあるので、命令される方はそれを察知して凹むのである。人は論理のみで判断するわけではない。好きな人と嫌いな人がまったく同じ…

誰に向けられた文章か

SFのドラマなんかで「超能力者はテレパシーをコントロールできないと、周囲の思念が全て入り込んできて気が狂ってしまう」ということが言われます。僕は超能力者じゃないけども、なんとなく「気が狂ってしまいそうだなぁ」というのは想像できます。 ネットで…

イランの核開発疑惑

イラン核問題:繰り返される不正義 ⇒ http://tanakanews.com/g0207iran.htm イランとアメリカの危険な関係 ⇒ http://tanakanews.com/g0214iran.htm とりあえず上の2つの記事を読んで、イランがある程度は正当な手続きをちゃんと踏んでいたのに無理難題を押…