iTMS-Jとアルバムとシングル

iTMS-Jが始まってしばらくたちました。買っちゃうんだよねーとかいう、病気みたいな「ねじれ自慢」をする声も聞こえる中、僕は「一回買ったら地獄行き」と覚醒剤なみの扱いをすることによって買うのを止めていますが、この先どうなるのかは分かりません。
さて、音楽の購入形体としてアルバムとシングルというものがありますね。いつものように統計とかなしの想像だけで書くのですが(私はブルボン小林ファン)、アルバムはリアルで、シングルはネットでというのがしっくりくるんじゃないでしょうかね。
よくCDは保存用のアーカイブとして置いておく、なんて話しを聞きますが、それはアルバムの話をしてるんだと思うんですよ(まぁ、なんか音楽以外のふろくがついているのは別ですが)。かたやネットで音楽を買ったという場合、それは1曲の話をしてるんだと思うんですよね。つまりシングル。シングルカットされてなくてもね。
アルバムってのは曲順とかも含めて1つの作品なわけじゃないですか。そういうのは、可能な限りアーティスト側の意図を丸ごと取っておきたい。だからCDを買うと。で、個人的にヘビロテしたいほど好きな1曲がある、ということなら、その曲の音源さえあればいい。それはある意味刹那的で、飽きのくることを前提としていることを無意識で知っている。だからこそ今欲しい。すぐ欲しい。そーいうときにはネットですよ。素早く探せて安価に聞ける。安価というのも財布の事情を考えると速度に関係しますからね。
あと、シングルCD買ったけど、後にアルバムCD買ったら入ってたのでいらなかった気もするけど、B面はアルバムに入らないのでやっぱりシングル買わないと、みたいなこともあるじゃないですか。それはそれで味のある名曲だったりするんですが、買う側からしてみると微妙にボッタクリ感があるのも否めない。といいつつも、シングルCD買わずにアルバムCD買った場合、後でシングル買うのも気が引けるのも事実。そーいうときにもネットですね。あれば、ですけどね。
つまり何が言いたいかというと、ネットで音楽を買うことはCDの代用ではなくて、これまでのCD市場におけるニッチな部分を引き受けたということにもなるんじゃないかということですよ。シングル買わずにアルバム買ってた人がB面買うかも知れないし、アルバムを全く買わない人がアルバムの好きな曲だけは買うかも知れない。そして、そー考えれば丸く収まるんだから、変な心配して変な規制とかかけないでね、ということにつながったりするわけです。あら、予想外のオチ。