国内の著作権団体

DRMには「不正流通の防止」「不正流通の追跡と発見」「不正流通と不正利用の抑止」といった、権利者へ適切な対価を還元する保護基盤としての役割が基本としてあった。これに加えて、最近では暗号化などコンテンツを安全に流通させる技術や、視聴限度数や期間などを設定する技術が進展したことにより、コンテンツ流通の促進と柔軟な利用形態の実現を可能にしているという。

国内の著作権団体、アップル・EMIらの「DRMフリー」サービスを牽制 - CNET Japan

不正な流通の防止とともに、正常な流通の阻害とユーザーの権利の侵害というのも付け足しておいて欲しい。あと、柔軟な利用形態は実現してないから。
まぁ、日本のデジタルコンテンツは当面そういうものだと割り切るしかない。割り切れないのなら喚くといい。何か変わるかも知れない。
とりあえずCD買ってiPodに取り込めるので、特に問題はない。CCCDは一枚しか買わなかったし。買ったやつも何もせずに取り込めたし。もうそれもほとんど聴いてないし。そもそも音楽をあまり買わない人なので。
なんだか分からないところでじわじわと自分の不利益が生産されているという気持ち悪さに対する態勢はできてきました。