web

Firefox2.0とタブカタログ

ようやっとメインブラウザをFirefox2.0にしました。その前はなんだかというとFirefox1.5です。うん。 なんで今まで2.0にしてなかったかというと、Copy URLという機能拡張が使えなかったからですね。URLとタイトルと引用したい部分を一気にコピーしてくれる便…

無料で写真のプリントができる

アイディアシンクは2006年11月9日、デジタルカメラで撮影した写真のプリントサービスやネットアルバムサービスを無料で提供する「Priea(プリア)」を開始すると発表した。サービスは2006年11月11日から開始する。 会員登録が必要で、プリントは月に60枚ま…

はてなダイアリーデザイン管理機能リリース

web

http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20061108/1162966554 デザインをセットにして20個まで保存でき、かつそれを公開共有できるようになったようです。保存できるのは単純に嬉しい。しょっちゅう変えるものの、たまに戻したくなるときもあるし。毎回全部変え…

アメリカで仕事していた

web

えー、最近スケジュールはすべてGoogle カレンダー*1を使ってコントロールしております。どうせ一日中パソコンの前にいるんだからいいんですよ。 ただ、さっき解決したからいいんですけど、一個問題があったんですわ。仕事用に新しいカレンダーを作って、い…

Google Reader

web

GoogleのRSSリーダー「Google Reader」を使ってみた。RSSリーダーは登録サイトファイルをインポート/エクスポートできるものがほとんどなので、試しに使ってみるときにまるまる同じサイトが登録できるので違いが分かりやすいのがいいやね。 感想としては、…

Yahoo!+Google=Yahoogle!

web

ウェブソリューション事業の京和は10月23日、Yahoo!とGoogleの検索結果をマージして表示するマッシュアップ検索サイト「Yahoogle!」(アルファ版)を開始したと発表した。双方の検索エンジンにおいて上位表示されているサイトを確認することができる。 普…

SystemDoctor 2006

さっきネットみてたらいきなりエラー警告が出てSystemDoctor 2006とかいうところに連れて行かれた。システムがおかしいのでSystemDoctor 2006をインストールしろと。でも、まぁ、日本語がおかしいし、そもそもMacでつないでるのにWindowsの話をしているから…

Google Notebookの盲点

web

Google Notebookは主に書きかけのネタを登録しておいて、家と会社で編集できるようにしてますが。書きかけのネタの中には、引用文を入れるためにHTMLタグを書く場合があります。これがね、Google Notebookはちゃんとレンダリングしやがるのね。こちとらコー…

Bloglinesが進化してた

ふと見たらBloglinesが進化してた。フィードのタイトルが並ぶ左側のメニュー部分。これを全部一気に選択できるのがBloglinesの好きなところなんですが、全部一気に選択すると「本当に全部見るのかい?」と聞かれるようになりました。確かに間違って押しちゃ…

Google Notebookに「Note this」

Google NotebookのプラグインをFirefoxに入れると、右下にミニウィンドウが出るという話はしましたが、使ってたらさらに便利機能が二つ発見されました。どっちも簡単にGoogle Notebookにデータを追加できる方法ですけどね。 一つは右クリックメニューに「Not…

Google パーソナライズドホーム

ってか、今パーソナライズドホームを整理したら、メモ取れてToDoリスト作れてカレンダーで予定確認できて時計もついて電卓ついてAmazonも検索できてメールも見れて検索もできるという、ラーメン屋の具全部乗せみたいな超便利なものができあがった。恐ろしい…

Google Notebook

Yahoo!のノートパッドが便利だという話は何度かしてますが、最近Google Notebookに移り気気味。Yahoo!の方は何年も機能が改良されていないので、つまらないと言えばつまらないのです。しょせんメモを貼り付けておくことにしか使わないのでいいといえばいいん…

Yahoo!ウィジェット

ヤフーは9月4日、デスクトップツール「Yahoo!ウィジェット」の提供を開始した。Yahoo! JAPANのデータベースを利用し、Yahoo!メールの新着確認やカレンダーの予定表の更新などがブラウザを使わなくてもできるようになる。 まいった。こりゃまいった。 ここで…

Google Image Labeler

web

Google Image Labelerというのがあるそうです。ちょっとしたゲームでして、オンライン上の誰かとペアを組み、表示された写真を見て思いつくキーワードを書き、同じキーワードを書くとポイントがもらえるというゲーム。 で、それが何かというと、イメージ検索…

ブログを除外して検索

web

エビカニクスを検索するとき、とにかくうろ覚えで正確な情報じゃないブログ記事が山ほど検索されてきて、正直まいりましてね。使ってみたんですよ、gooのブログを除外して検索。ちょっと前にニュースになったの覚えてたんですが、まぁ使う人もいるんじゃない…

新しいMy Yahoo!

web

新しいMy Yahoo!がイマイチだ!と書き殴ってアップしたつもりだったけど、どうやらエディタで書いただけだったらしい。 でもまぁ、今から書くのは、それは勘違いだったということなので良しとしよう。 会社でOS9のNetscape7で見てると、かなり使いづらくなっ…

他人のふんどしで横綱になれないか

web

シックスアパートは8月3日、ブログサービス「Vox」の日本語ベータ版を2日より公開したと発表した。 引用しはじめたら全部引用することになるのでやめといた。はい、このVox、コミュニティ機能を装備して情報の公開範囲を設定できたり、他のウェブサービスと…

本のSNS、WEB本の読書部

WEB本の雑誌が今月からオープンした、『WEB本の読書部』は本好きに特化した公開型SNSだ。招待は不要。参加者には、読んだ本の感想を書く「読書ノート」や、気になる本をとりあえず登録する「蔵書リスト」の機能を使うことができる。まだ数は少ないがコミュニ…

○○といえば?

シーエーシー(CAC)は8月1日、音楽情報サイト「musicmarQ」において、任意のキーワードに関連するアーティストを検索できるサービス「トイエバ検索」を開始する。これにより、ユーザーがさまざまな角度からアーティストを検索できるようにする。 フォークソ…

もうそのグラデはこりごりだ

web

明るめの単色と、その色から白または薄いグレーになるグラデーションでデザインされたサイトが多すぎる。なんか登録して楽しめるサービス系とかさ。デザイン自体は好きなんだけど、多すぎると感じたらそれは不快だ。 あぁ、個人的な不快の感情を垂れ流すこと…

メールアドレスがなくなった

もう5年くらいになるかな。転送専用の無料メールアドレスサービスで借りてたアドレスがありまして。まぁ、メルアド必要な会員登録サイトとか利用する時に気軽に使えるアドレスとして活躍してたんですが。なんかなくなってしまった。サービス会社のサイトで…

ブログの境界線

えーと、ブログってなんでしたっけ? というのも、画像の貼れる日記CGIで作ってる日記のタイトルが「○○のブログ」というのを見つけたんですが。それはブログだっけか? コメントもトラックバックもPermalinkもfeedもありません。んー。 まぁ、WEBにログが残…

Yahoo!のノートパッド

Yahoo!のノートパッドがなかなかに便利だ。僕の一般ニュースの情報源は、My Yahoo!のニュースコーナーなので、ブラウザの立ち上げ時に開かれるサイトをMy Yahoo!にしている。IT系のニュースは能動的に見るのだけど、一般的なニュースはこうでもしないと見…

Blogエディタテスト結果

feedpathのBlogエディタがBRを入れてしまうので、タイトルの後の時間表示が次の行になってしまう。 あと「generated by feedpath」とか書かれる。

feedpathからBlogを書く

フィードパスは5月10日、フィードリーダーを中心としたサービス「feedpath(フィードパス)」に、5月11日から「Blogエディタ」を追加すると発表した。feedpath登録ユーザーは無料で利用できる。 Blogエディタは、ウェブ上からブログの記事投稿や管理が可能な…

時代は変わる

web2.0の2.0というのは、1.3とか1.5βとかじゃなくて、ぶわっと進化するんだぜ!という意気込みみたいなもんかなぁとも思う。 子ども用の携帯電話が、ゲームついてたり辞書ついてたりで学校で問題になってたりとかする。 ポッドキャストのみでしかインターネ…

アフィリエイトをかわしてしまう質

アフィリエイトで一円も儲けたことがないのは、自分が他人のアフィリエイト経由でものを買ったことがないことに原因の一部があるんじゃないかとか思った。 誰かのブログで面白そうな本が紹介されていたとして、そこに貼ってあるリンクからアマゾンに飛んで、…

瞬時にあなたのウェブページを公開できる

web

がじぇいるさんで紹介されておりました『crooc(http://crooc.com/)』というサービスが、すごい割り切りかたでびっくりです。 トップページを開くと、いきなり記事投稿画面です。画像も音もアップ可能。で、投稿すると個別アドレスが出て、ちゃんとページが…

paperboyとHatena

web

Calamelは、商品名や商品説明内容、ショップ情報をテキスト入力で検索できる「テキスト検索」や、色に8種類に分類された商品を検索できる「色検索」、Google Maps APIを利用し、マウスによるドラッグで移動が可能な地図から店舗を検索する「地図検索」、商品…

タイトルと広告 BloglinesとFeedpath

ブラウザベースのアプリケーション。それはネットにつながるマシンさえあれば、どこでも同じ環境で作業ができる夢のアプリケーションである。メールやRSSリーダーなどは、もともとネットからの情報を扱うものだから、ブラウザベースであるほうが自然な気さえ…