ミイラ取り?

私、文庫本を読むときには市販のカバーをかけます。使っているのは無印良品のブックカバーなんですが、これが文庫の縦幅によっては収まらないという、カバーにあるまじきカバー。色や手触りは申し分ないのだけど、本が入らないカバーではいただけない。それでも特にいいものが見あたらず、今までは無理矢理押し込んで使ってたわけですが、昨日ヨメが発見した一枚の広告に心が動きました。
というわけで『みつばちトートのブックカバー*1』なるものを見に三省堂書店へ。みつばちトートというのは、用意されたパーツを組み合わせてセミオーダーメイドを可能にした帆布のトートバッグを販売しているお店。そこが三省堂書店とタッグを組んでブックカバーを作ったというのだから、見るに値するでしょう。昼飯食った帰り道に、ちょこっと寄りました。
そこで軽くカルチャーショックを受けたんですが。市販のブックカバーって左右の片方が袋状で、もう片方を折り曲げて厚さを調節するようになってるじゃないですか。で、その袋状の部分ははたして本の始まりの方なのか終わりの方なのかって話ですよ。ええ。
僕はね、袋状の方を終わり側にして使ってたんですよ。そうすると始まり側が自由に折れ曲がるでしょ。それを丸ごとしおりとして使っていたのです。カバーをめくれば今まで読んだページが丸ごとめくれるので、すぐに読み始められるという優れもの。で、そーいうもんだと思ってたんですが『みつばちトートのブックカバー』のサンプルを手に取ってみて驚いたのは、今まで自分が常識だと思っていた世界が全くの逆であったということです。そう、袋状の部分は始めの方なんです。
なぜそれに今まで気がつかなかったのかというと、無印良品のブックカバーは上下が対称でわからなかったからなんですね。ところがこの『みつばちトートのブックカバー』にはしおり紐がついてるんですよ。しおり紐は普通上から垂らすでしょう。ということはしおり紐が留めてある方が上なんですね。したがって袋状の部分は始めの方なんです。右開きの横書きの本用ってことはないだろうしね。
ということで、『みつばちトートのブックカバー』、本が開かないようにモールスキンの手帳みたいにゴムひもがついていたりとなかなかオシャレなんですが。ここは上下逆に使わせていただきたいと思います。問題はしおり紐。めっきり邪魔です。かといって切るものなぁ。
ちなみに、ブックカバーを買いに行ったはずが、ちゃっかりブックの方も買って参りました。以下三冊。

悪人正機 (新潮文庫)

悪人正機 (新潮文庫)

ためらいの倫理学―戦争・性・物語 (角川文庫)

ためらいの倫理学―戦争・性・物語 (角川文庫)

てのひら童話2 空のともだち (角川文庫)

てのひら童話2 空のともだち (角川文庫)

*1:http://www.mitsubachi-tote.com/news/news13.html